|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 4輪駆動(4WD)車割引が何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ 4輪駆動(4WD)車割引とは、
 
 4輪駆動(4WD)車とは、エンジンの動力を4個の車輪すべてに伝えて走る装置を装着している自動車の事をいいます。
 4WDとは、4 Wheel Drive=(4ホイール・ドライブの略)で、AWD(オール・ホイール・ドライブ)と呼ばれる事もあります。
 
 少し前までは、パートタイム4WDといいまして、必要に応じてドライバーが切り換えるものが多かったのですが、
 近年では常時4輪を駆動するフルタイム4WDか、4輪駆動が必要になったときに自動的に4WDになる
 スタンバイ4WDが主流になっています。
 
 4WD車は4輪に駆動力を伝えるので、滑りやすい路面などに強いのが特徴で、
 操縦安定性に優れるシステムであるという事から、一部の損保会社では保険料を約5%割引をしているところもあります。
 
 
 
 
 
 
 |  |