|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 赤本が何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ 赤本(あかほん)とは、
 
 子供向けのマンガ単行本や、大学入試の問題集のことではなく、
 自賠責保険の支払い基準に関してのが書かれている本のことをいいます。
 一般に市販もされています。
 実際の判例に基づいて支払われる保険金額が書かれていて、万が一の交通事故の際、
 相手の方に法外な保険料の支払いを要求されても、赤本に記載されている金額以上支払う必要はありません。
 
 
 
 
 
 
 |  |