|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 保険金が支払われない場合【搭乗者傷害保険】が何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ 【搭乗者傷害保険】保険金が支払われない場合とは、
 
 搭乗者傷害保険とは、事故を起こした本人にも支払われる保険のことです。
 対人賠償保険では、本人には保険が支払われませんが、搭乗者傷害保険では、運転していた本人だけでなく、
 車に搭乗していた方(正規の乗り方をしない場合(例)荷台に乗っていた等を除く)全員が保険の対象となります。
 
 自動車保険に加入していても保険金が支払われない場合があります。
 特別な契約をしている場合を除き、【搭乗者傷害保険】では、
 【保険金受け取り者が故意に負った損傷】
 【軽い傷害が原因による創傷感染症】
 【被保険者が、被保険自動車の使用について正当な権利を有するものの小額を得ない被保険自動車に搭乗中に負った損傷】
 【地震・台風・洪水・津波・高潮・噴火などの損傷】
 【戦争・内乱・暴動などによる損傷】【核燃料等の特殊な有害物による損傷】などに該当する場合は、
 保険金が支払われないことがあります。
 
 
 
 
 
 
 |  |