|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 失調・めまい・平衡機能が何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ 失調・めまい・平衡機能とは、
 
 めまいが起こる原因としては、目や内耳に異常があるとき、ほんとうは正常な状態であるにもかかわらず、
 脳は身体を動かすように命令がでて、身体を無理に動かそうとしてめまいが生じると考えられています。
 目や内耳は平衡機能【バランス能力(機能、感覚)】に異常が生じたとき、異常の情報を脳幹や小脳に送り、
 脳は正常に戻すように身体を動かす命令をだします。
 しかし、内耳障害によって身体を動かす必要が無いのに動かすように無理な命令がおくられるため
 めまいが起こると考えられています。
 
 自律神経障害とは、何もしていないのに、急に冷や汗が出たり、脈が早くなったりあるいは、
 血圧が上下したりする症状のことをいいます。こういう普段意識してないときに病的症状が突然でる状態を
 自律神経障害と言います。
 病院にいくと不定愁訴と判断される軽い微熱,目眩、原因不明の気分の悪さなども自律神経障害となります。
 
 
 
 
 
 
 |  |