|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 PTSDが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ PTSDとは、
 
 Post Traumatic Stress Disorderの略語で心的外傷後ストレス障害のことです。
 過去の出来事が無意識に思い出されて、再体験しているかのような錯覚をするのが特徴で、本人もしくはその近親者が、
 犯罪や脅迫・暴行また災害や戦争などといった生命や身体・人格などに対する重大な脅威に遭遇して、
 心に深い傷を負った人に生じる精神的なストレス障害の事を言います。
 
 つまり、心の傷ということになります。
 PTSDは1980年、ベトナム戦争から帰還したアメリカ兵士にこの症状が見られた事から、
 アメリカ精神医学会の診断マニュアルで初めて定義付けらました。
 心的外傷(心の傷【トラウマ】)を負った時の身体感覚や恐怖感を再体験する「フラッシュバック」などの症状が
 長期間続き、寝ている時、夢の中でも起こる事があります。
 また、それが原因で不眠やイライラが続き、集中力が落ちることもあります。
 
 
 
 
 
 
 |  |