|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 レシプロエンジンが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ レシプロエンジン (RECIPROcating ENGINE)とは、
 
 ガソリンエンジンの中では、もっとも代表的なもので、ピストンの往復運動を利用したエンジンのことをいいます。
 
 レシプロエンジンとしましては、【4スト】と呼ばれる、【4サイクルエンジン(4ストローク)】と
 【2スト】と呼ばれる、【2サイクルエンジン(2ストローク)】に大きくわかれています。
 普通ガソリンエンジンといえば、レシプロエンジンのことを指すのですが、ガソリンエンジンの中でも【ロータリーエンジン】と
 比較・区別する時に【レシプロ】と呼ばれます。
 
 構造としては、燃焼室に噴霧した混合気の爆発によるピストンの往復運動を【クランクシャフト】で回転運動に変える形式の
 エンジンとなっています。
 最近では【ロータリーエンジン】を搭載している【マツダRX−7】以外は全てのレシプロエンジンとなっています。
 
 
 
 
 
 
 |  |