|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 ディーゼルエンジンが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ ディーゼルエンジン (DIESEL ENGINE)とは、
 
 【軽油】(ガソリンよりもランクが低く、価格も安い燃料)を燃料として始動するエンジンの事を言います。
 
 ガソリンエンジンと比べると、圧縮比が高いために、振動や騒音が大きくなっています。
 トラックやバス、少し前の4WD車などのエンジンとして使われています。
 
 基本原理としましては、ガソリンエンジンのように【発火装置】がなく、燃焼室に空気を吸入して、
 【ピストン】により、その空気を23倍くらいに圧縮したところに、燃料となる軽油をそれよりも高い圧力で噴射させることで
 自然発火して爆発。
 このときのエネルギーを回転運動として取り出す仕組みになっています。
 
 
 
 
 
 
 |  |