|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 OVER HEAD VALVEが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ OHV(オーエイチブイ)とは、
 
 【オーバーヘッドバルブ】(Over Head Valve)の略語で、
 オーバーヘッド、つまり、【シリンダーヘッド】より上に吸気・排気バルブが配置されている
 エンジンの種類の事を言います。
 
 【サイドバルブ方式】の次に開発されたバルブ構造で、現在の【OHC(SOHC/DOHC)】の全身であり、
 シリンダー(燃焼室)は高出力化を可能とする理想的な形となっています。
 
 構造としては、【クランクシャフト】の近くに配置されている【カムシャフト】が、長い【プッシュロッド】と
 【スイングアーム】を介してバルブを開閉するようになっています。
 
 燃焼室は理想的な形となりましたが、【カム】と【バルブ】の間に【プッシュロッド】と【スイングアーム】があって、
 慣性重量が大きいために高回転には向いていません。
 
 
 
 
 
 
 |  |