|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 4スト行程が何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ 4スト行程とは、
 
 一般的なガソリンエンジンの4つの行程は次のようになります。
 
 【吸入行程】= シリンダー内のピストンが下がると同時に混合気(空気と燃料を混合)をシリンダ内に吸い込む行程
 (ピストンが下がりだすと吸気バルブが開き、混合気を吸入)
 
 【圧縮行程】= シリンダー内のピストンが上死点まで上がり混合気を圧縮する行程
 
 【燃焼行程】= スパークプラグにより着火された混合気の爆発によりピストンが下死点まで押し下げられる行程
 
 【排気行程】= 慣性によりピストンが上がりながら燃焼ガスをシリンダ外に押し出す行程
 (ピストンが上がりだすと排気バルブが開き、燃焼ガスを排出)
 
 4スト(4サイクルエンジン)はこの間にクランクシャフトが2回転します。
 
 
 
 
 
 
 |  |