|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 バルブクリアランスが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ バルブクリアランス (VALVE CLEARANCE) とは、
 
 【CLEARANCE】(クリアランス)=隙間を意味しています。
 つまり、バルブが閉じられた状態の時の【バルブ】と【リフター】の接点の間(隙間)のことをいいます。
 エンジンによって様々ですが、だいたい0.1〜0.3mmくらいに【シックネスゲージ】を使って調整します。
 
 同じエンジンでは、【吸気バルブ】より【排気バルブ】のクリアランスを多くとっています。
 この隙間がない場合、熱でバルブが膨張した時、バルブが弁座に密着しなくなり、漏れが発生する事があります。
 
 バルブクリアランスは【タペットクリアランス】と呼ばれる事もあります。
 
 
 
 
 
 
 |  |