|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 ラッシュアジャスターが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ ラッシュアジャスター (LASH ADJASTER)とは、
 
 【バルブリフター】のカム側の接点に装着して【バルブクリアランス】を自動調整にし、
 【バルブ】と【リフター】の隙間を無くした機構のことをいいます。
 
 構造としましては、【オイル】で満たされているシリンダーの中に【孔】(穴)を開けたピストンを設置して、
 この孔を【チェックボール】と呼ばれる【鋼鉄の球】で塞いだ状態にして、
 スプリングの力で一定の状態に保持されるようになっています。
 
 バルブリフターは常にカムに密着して動いており、ローブ(カムの山の部分)がリフターを押すと系全体が
 バルブを押すようになっています。この時ピストンの周囲にわずかに流れるオイルが動いている状態で力を伝えるので
 ローブの形状を正確にトレースすようになっています。
 ローブが通過して押す力が除かれるとチェックボールが開いてオイルが充填されます。
 このとき、スプリングの力によって系は元の状態に戻るようになっています。
 
 
 
 
 
 
 |  |