|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 ピストンリングが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ ピストンリング (PISTON RING)とは、
 
 ピストンの溝に鉢巻きのように装着されている金属製のリングで、ピストンがシリンダー内を気密を保ちながら滑り動くように、適度の弾性をもたせてある。
 シリンダー内壁とピストンとの間を潤滑するオイルの量をコントロールするオイルリングと、混合気や燃焼ガスがクランクケースに漏れないようにシールの働きをするコンプレッションリングがある。
 気密を完全にし摩耗を少なくするために、2〜3本使われるのが普通である。
 
 
 
 
 
 
 |  |