|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 コンロッドが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ コンロッド (CONnecting ROD)とは、
 
 【コネクティングロッド】(CONECTING ROD)が略されて言葉で、【ピストン】で発生した力を
 【クランクシャフト】に伝えるための部品です。
 つまり、エンジンのシリンダー内にあるピストンと、クランクシャフトを繋ぐための連結装置となります。
 
 コンロッドの断面形状から、以下のように分けられています。
 【H型】=軽くて座屈強度が高い
 【 I型】=曲げ応力に対しては強い
 
 運動性能上としては【軽い】ほど良いとされていますが、エンジンを構成している部品の中でも
 特に力の掛かる部分となりますので、レース用エンジンなどで【チタン】が使われている以外は
 一般に【特殊鋼】を鍛造して作られています。
 
 
 
 
 
 
 |  |