|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 フライホイール が何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ フライホイール (FLYWHEEL)とは、
 
 【クランクシャフト】に伝わる力をムラなく【トランスミッション】へ伝えるために取り付けられる
 【ハズミ車】のことをこう呼びます。
 エンジンの【ベルト関係】が取り付けられている部分が【前】としますと、
 【フライホイール】はクランクシャフトの後ろ、つまり、クラッチの前に取り付けられています。
 
 クランクシャフトに伝わる【力】は、エンジンの爆発力が各気筒で順に発生しているので、ムラができています。
 このムラのできている力をフライホイール(鉄製で重くなっているため【慣性力】がある)で滑らかにします。
 
 このハズミ車は大きく重いほど回転は滑らかになりますが、
 スポーツエンジンには小さ目で軽量のもの(運動性能とのバランスのことを考えて)が使われる事があります。
 
 
 
 
 
 
 |  |