|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 タイミングベルトが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ タイミングベルト(TIMING BELT)とは、
 
 【Tベルト】や【タイベル】と略されることもある、【特殊繊維入り】のゴム製のベルトの事で、
 【ピストンの動き】と【吸気バルブ・排気バルブ】が開閉するタイミングを取っている重要な部品となります。
 
 つまり、カムシャフトをタイミングよく駆動させるために、エンジンのクランクシャフトの回転を
 伝達しているベルトのこととなります。
 このタイミングが狂っていると、エンジンが掛からなかったり、最悪の場合、ピストンがバルブを突いてしまいます。
 
 昔は【チェーン駆動】が主流となっていましたが、潤滑が必要で騒音も大きいいということから、
 【ベルト駆動】が採用されていることが多くなりました。
 
 また、最近では、【サイレントチェーン】(チェーン材質の向上、比較的低騒音)というものも開発され、
 【ベルト駆動】の耐久性の問題をクリアにするために、一部のエンジンでは【チェーン駆動】に戻る傾向も見られます。
 レース用のエンジンなどでは、ベルトもチェーンも使わず【ギヤ駆動】が使われています。
 
 
 
 
 
 
 |  |