|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 タイミングギヤが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ タイミングギヤ(TIMING GEAR)とは、
 
 シリンダーヘッド上部の【カムシャフト】の先端に取り付けられている、【ギヤ】(プーリー)の事をこういいます。
 【クランクシャフト】の回転を【タイミングベルト】によってこのギヤに伝えて、【カムシャフト】を回転させる為のものです。
 
 材質としては、一般に【スチール】が使われていますが、【軽量化】【作動レスポンスを向上】のために、
 チューニングパーツとして、【アルミ】を使っているものも商品化されています。
 
 カムシャフトが2本ある【DOHCエンジン】では、【タイミングギヤ】も2個装着されています。
 このタイミングギヤを調整することで【バルブタイミング】を変更することができます。
 
 【高回転域の出力向上】  =吸気(インテーク)側のタイミングを遅らせる
 【低回転域での出力向上】 =吸気(インテーク)側のタイミングを進める
 
 タイミングギヤはベルトが掛かっている場合、一般に【カムシャフトプーリー】と呼ばれる事もあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |