|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 ショートストロークが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ ショートストローク(SHORT STROKE)とは、
 
 オーバースクエアとも呼ばれていて、【ボア・ストローク比】(ストロークをボア径で割った比率)が
 【1以下】のエンジンのことを、こういいます。
 
 排気量が同じで【ボア・ストローク比】【1】の【ロングストロークエンジン】と比較した場合、
 同じ回転数であれば、【ストロークが短い】ほど【ピストンスピード】は遅くなりますので、
 ピストンの平均速度を大きくせずに、回転数を上げる事ができますので、
 排気量当たりの出力が大きくなるという利点があります。
 
 一般的にはショートストロークエンジンは高回転型といわれていて、
 【ピストンのストローク】の寸法より【ボア】の方が大きい【オーバースクエアレシプロエンジン】が、
 日本製自動車エンジンでは多くなっています。
 
 
 
 
 
 
 |  |