|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 ノックセンサーが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ ノックセンサー(KNOCKing SENSOR)とは、
 
 普通【点火プラグ】の座金部に取り付ける、【圧力センサー】のことを指していて、
 【ノッキング】が起こることでに発生する、燃焼室内の【圧力変化】や【特有の振動】を感知するセンサーのことです。
 
 【デトネカウンター】や【燃焼室圧センサー】と呼ばれることもあって、このセンサーがノッキング症状を感知すると、
 コンピューターが【点火時期】を遅らせることで、ノッキング状態から戻ろうとしたり、
 ノッキング状態が出ないように自動的に制御するようになっています。
 
 
 
 
 
 
 |  |