|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 ドライサンプが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ ドライサンプ(DRY SUMP)とは、
 
 エンジンオイル潤滑方式一つで、主に【レーシングカー】等に採用されているモノです。
 この方式を使うと、【オイルパン】を小策する事ができるので、エンジン自体の高さを低くできます。
 
 構造としましては、一時的にオイルを溜めるだけの小さなオイルパンと、別に【オイルタンク】を装備していて、
 【給油用】と【排出用】の二つの【オイルポンプ】があって、エンジン内部を潤滑し終わったオイルが
 オイルパンに下がっていき、そのオイルを排出ポンプで吸引して、オイルタンクに戻すというようになっています。
 
 
 
 
 
 
 |  |