|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 エアフィルターが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ エアフィルター(AIR FILTER)とは、
 
 【エアエレメント】とも呼ばれるもので、吸入した外気のホコリや異物を実際に吸着除去する部分となります。
 
 メーカーによって最初からその自動車に取り付けられている【純正品】のフィルターから、
 市販の高効率フィルター(社外品)に交換すると、吸入空気量を増やすことができます。
 
 このフィルターは【乾式】と、純正品としてはホンダ車に多い、特殊オイルをコットン材に塗布した【湿式】とに分けられて、
 【コットンメッシュ】【スポンジ】【ステンメッシュ】【アルミメッシュ】と材質的にはいろいろなモノがあります。
 
 
 
 
 
 
 |  |