|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 O2センサーが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ O2センサー(O2 SENSOR)とは、
 
 排気ガスの中の【酸素濃度】を検出するための【センサー】の事をいいます。
 
 普通は【エキゾーストマニーホールド】に取り付けられていて、【ジルコニア素子】の内外面に白金がコーティングされたモノの、
 内面と外面の【酸素濃度差】によって、電力が発生する仕組みを利用して、
 検出したデータをECUに送って、そこで計算された燃料を噴射するようになっています。
 
 また、【ジルコニア素子】の代わりに、高純度の【チタニア】を使用しているモノもあります。
 
 
 
 
 
 
 |  |