|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 コレクタータンクが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ コレクタータンク(COLLECTOR TANK)とは、
 
 機能としては、一時的に【空気】や【燃料】をためておく【サージタンク】と同じモノになります。
 
 吸気動脈現象を防ぐために【インテークマニーホールド】の手前で空気をためておくタンクとなるわけですが、
 スロットルが【多連スロットル】となる場合、【サージタンク】ではなく、【コレクタータンク】となります。
 
 社外品等の燃料ポンプを使用する場合でも、一旦【ノーマルポンプ】で吸い上げた燃料をコレクタータンクに一時ためて、
 コレクタータンクから社外品のポンプで【フューエルデリバリ】(各気筒にポンプからの燃料を分配する機能をもった部品)に
 送るようになります。
 
 
 
 
 
 
 |  |