|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 排気干渉が何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ 排気干渉とは、
 
 各シリンダーから出て行く排気ガスがエキマニで一つに集合すると、抵抗がでて次の排気を妨害する現象をいいます。
 
 各シリンダーから順番に出て来る燃焼済みガスが、エキゾーストマニホールドで一本に集合させると、
 マニホールド以降の抵抗によって、他の排気ポートに逆流していき、逆流してきたシリンダーの排気を妨害するという
 現象が起こります。
 
 この現象を防ぐために、排気スピードが大きく変化するマニーホールドの集合部より前部分のパイプの長さと
 そのパイプの取り回しを、うまく調整されるようになっています。
 交換、また調整することで得られる効果は、排気干渉がなくなるだけでなく、積極的に排出するようになるために
 エンジンの効率アップにもなります。
 
 
 
 
 
 
 |  |