|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 排気ガスが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ 排気ガス(EXHAUST GASS)とは、
 
 ガソリンがエンジンのシリンダー内で燃焼された後に出てくる【ガス】の事です。
 このガスが無害なモノになるためには、【完全燃焼】されることが必要となるのですが、実際のエンジンでは、
 燃焼温度が高く、混合気の完全燃焼は難しくなっていて、どうしても有害なガスが発生してしまいます。
 
 そのために、触媒などの装置を取り付ける事で有害なガスがそのまま出て行くのを防ぐようにしています。
 炭化水素(炭素と水素)からできているものに、ごく微量の不純物が入っているだけのモノが、ガソリンと
 なりますので、完全燃焼をする事ができれば、【炭酸ガス】と【水】(水蒸気)という無害なガスになるのですが、
 エンジンから出てくる排気ガスの中には、【CO】(一酸化炭素)【NOx】(窒素酸化物)【HC】(炭化水素)というような
 有害物質が含まれています。
 
 
 
 
 
 
 |  |