|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 スロットルチャンバーが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ スロットルチャンバー(THROTTLE CHAMBER)とは、
 
 【スロットルバルブ】を装着した吸入空気の通路で流体を一時的に貯めて置く部分となります。
 
 チャンバーを持たない場合の普通の配管では、空気を吸いだした瞬間にエンジンを回すための空気がすぐになくなり
 エンジンの回り始めが遅くなってしまいます。
 そこで、部屋(チャンバー)を取付けて、ここに空気を一時的に溜めておくことで、いっきに空気がなくなる事を防ぎ
 エンジンの回り始めを早くしようとされています。
 
 スロットルチャンバーは、6気筒エンジンの場合でいいますと、1基から3基が普通となっています。
 
 また、同じ6気筒エンジンでこの部屋が6基装着されている【6連スロットルチャンバー】というものもあり、
 気筒毎にスロットルバルブが開閉することで、微妙なアクセルワークに俊敏に反応する様にされたモノもあります。
 
 
 
 
 
 
 |  |