|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 セルモーターが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ セルモーター(CELL MOTOR) とは、
 
 エンジンを電気の力で始動するためのモーターの事です。
 【セル】(CELL)は電池という意味で、正確にはセルフスターターモーター(SELF STARTER MOTOR)と呼ばれるモノですが、
 和製英語でセルモーター(CELL MOTOR)と略して呼ばれる様になったといわれています。
 
 エンジンが始動する仕組みとしましては、【イグニッションスイッチ】をオンにすると事で【セルモーター】が回転して、
 この回転を【ギヤ】で減速して【フライホイール】に伝えて回転させる事でエンジンを始動するようになっています。
 
 メーカーや、自動車の種類によって、それぞれ特徴的ですが【キー】をまわしたときに聞こえるあの【キュルルルル】という
 音は、この一連の動作が行われているときの音となります。
 
 自動車という乗り物ができた頃、エンジンを始動する方法は手動で行っていましたが、1912年にキャデラックが初めて
 このモーターを搭載してから、安全で簡単に誰にでも行えるようになっています。
 
 
 
 
 
 
 
 |  |