|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 ダイレクトイグニッションが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ ダイレクトイグニッション(DIRECT IGNITION)とは、
 
 【プラグコード】を使用しない点火システムで、シリンダーごとに設けられたコイルで、プラグに電流を供給するシステムです。
 
 エンジンの気筒数だけイグニッションコイルが用意されていますので、それぞれのコイルは各プラグの真上に付く形となるために、
 コードでのエネルギーロスがなく、点火コントロールが正確にできて、電流損失やノイズの発生を抑えることができます。
 
 【イグナター】からの一次電流によってプラグに直接二次電流を供給するようになっていて、点火タイミングは
 【クランクセンサー】からの信号によってコンピューターが制御しています。
 
 
 
 
 
 
 |  |