|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 キャビテーションが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ キャビテーション(CAVITATION)とは、
 
 フルードやクーラント、また燃料などの液体中に含まれている気体が分離して気泡が発生する現象のことをいいます。
 
 液体の流れるスピードが速くなると、その一部の圧力が低くなってしまい液体中の気体が分離して気泡を発する事があります。
 この現象が起きると、ブレーキラインでは、エアーがかんでいる状態となり制動力低下、冷却系では冷却効率の低下で最悪の
 場合はオーバーヒートを起こすなど、フューエルラインで起こると、燃料の息継ぎにより、エンジントラブルを招きます。
 
 解消する為には気泡を取り除く必要があるために完全な液体の入れ替えが必要となります。
 
 
 
 
 
 
 |  |