|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 フェード現象が何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ フェード現象(FADE)とは、
 
 ブレーキを酷使する事で起きる、制動力が極端に落ちる事をいいます。
 下り坂でブレーキを踏み続けていたり、サーキットなどを走行中にブレーキを繰り返して使用していると、ブレーキの効きが
 悪くなる現象を【フェード】と呼びます。
 原因としてはブレーキの温度が上昇することで、ライニングの摩擦係数が下がってしまい、一定のペダル踏力に対しての
 制動力が小さくなってしまうことにあります。
 
 対処法として施されるのが、パッドを大型化してブレーキライニングの温度が上昇しすぎないようにしたり、ドリルホールを
 空けたローターに交換したり、強化パッドという高温に耐えるライニング材を使用するなどされます。
 
 フェード現象はブレーキの温度が下がると元に戻ることが多くなっています。
 
 
 
 
 
 
 |  |