|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 ブレーキホースが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ ブレーキホース(BRAKE HOSE)とは、
 
 自動車のボディ(シャシー)側から車輪側のブレーキにつながれる、油圧を伝える為のホースの事です。
 
 マスターシリンダーから車輪近くまでは金属製のパイプによって油圧を伝えてきますが、そこから車輪側のキャリパーや
 ホイールシリンダーまではサスペンションやステアリング操作で可動するために、自由に曲がるホースが使われています。
 
 純正では一般的に耐久性があるゴム製のモノを使用されていますが、内部の液圧でホース自体がわずかに膨張して油圧を
 逃がしてしまう事からレーシングカーなどでは一部変形を抑える材質の金属製のステンレスメッシュホースやテフロンホースに
 交換して、ブレーキホースの硬性を高めています。
 
 
 
 
 
 
 |  |