|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 油圧回路が何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ 油圧回路(OIL PRESSURE PIPING) とは、
 
 液体を介して発生する力、または、エネルギーを伝達する回路の事をこう呼びます。
 
 自動車では、主にブレーキ装置がこれにあたり、ペダルを踏む事で踏力をマスターシリンダーに入力し、油圧回路にある
 ブレーキフルードを介して各車輪にある出力シリンダーにその力を伝達するようになっています。
 
 この油圧回路には前輪/後輪の2系統に分けられたモノと、FF車のように、右前+左後とX字型に分割されたモノがあります。
 2系統タイプのモノは前後のどちらか片方が何らかの理由で油圧を伝達できなくなっても、もう片方がバックアップされるように
 なっています。X字型タイプのモノは、フロントエンジンフロントドライブ車のように前輪側に重量が大きくかかっているために、
 2系統タイプでは制動力が小さすぎるために前輪の制動力を多く配分されるようになっています。
 
 
 
 
 
 
 |  |