|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 サブスプリングが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ サブスプリング(SUB SPRING) とは、
 
 アシストスプリングと呼ばれるモノで、バネ定数(レート)の高いメインスプリングと組み合わせて使用する、定数の低い
 スプリングのことをこういいます。
 
 基本的な役割はヘルパースプリングと同じですが、メインスプリングの遊びを補助する為のヘルパースプリングとは違って
 初期からスプリングとして作用するモノです。
 
 一般的にアシストスプリングには、【自由長】と【密着長】を同じ高さに設定してあり、セッティングを容易にするために3種類の
 バネ定数設定があります。密着荷重はそれぞれで異なったものとなっていて、密着荷重点の違いによってバネ特性変化を
 持たせることでセッティングの幅を広げるようにできています。
 
 
 
 
 
 
 |  |