|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 シフトパターンが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ シフトパターン(SHIFT PATTERN) とは、
 
 MT車のシフトレバーを操作する位置(この自動車のシフトの位置はこうなっていますよ)と図式で示したモノとなります。
 
 通常は、ノブに刻印されている事が多いのですが、ノブを交換した場合やトラックなどは、レバー付近やインパネに表示されて
 いる事もあります。一般的には【H】のような型で表示されていて、中央の横棒部分(−)がニュートラルとなっていて、レバーが
 左右に自由に動くところで、縦棒部分(|)の上下がギアの位置になります。
 
 また、このパターン表示がない場合、車検に通りません。この場合紙などにパターンを書いてレバー付近に貼り付けて
 表示しておくようにします。
 
 
 
 
 
 
 |  |