|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 バランスウエイトが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ バランスウエイト(BALANCE WEIGHT)とは、
 
 自動車に取り付けたホイールがブレる事無く回転するように取り付ける“おもり”の事です。
 ホイールは精密に成型されているものの、わずかに重たい部分があり、そのまま回転すると、微妙なブレが発生して
 走行や、ハンドルに影響がでます。
 
 また、タイヤを装着した場合にも、わずかなゴムの厚みの差によってブレが発生するために、一般的に、タイヤを装着した
 状態で行われ、機械によって測定し、重たいところの反対側におもりを取り付けるようになっています。
 
 このおもりは、重量によって大きさが細かく分けられていて、鉛が主流ですが、最近では鉄製のモノなどもあってホイールを
 傷つけないようにエポキシ樹脂などでコーティングされています。
 
 取り付け方法としては、リムの外周部にかしめて取り付けるタイプや、リムの内周部に強力なテープを使用して貼り付けるタイプ
 などがあります。
 
 
 
 
 
 
 |  |