|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 スタッドレスタイヤが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ スタッドレスタイヤ(STUDLESS TIRE)とは、
 
 使用を禁止されたスパイクタイヤに変わって開発された、氷や雪の上でスパイクタイヤと同じくらいの性能を発揮できるように
 毎年のように改良を続けられているモノとなります。
 
 氷の上ではタイヤと氷の間にできる薄い水膜が原因でスリップするようになります。
 スパイクタイヤはトレッドの溝である程度の水を取り除き、スパイクピン(スタッド)によって氷をひっかく様にして走行していた
 のに対して、スタッドレスタイヤは各メーカーの色々な手法で水膜をトレッドの溝に吸収させてグリップ力を向上させようと
 されているモノが多く、現在ではこの雪上・氷上兼用タイプのモノが一般的に使用されています。
 
 
 
 
 
 
 |  |