|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 プライレーティングが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ プライレーティング(PLY RATING)とは、
 
 普通、【PR】という記号で表示されている、そのタイヤがどのくらいの荷重に耐えられるかを表すこととなります。
 
 タイヤの強さを示す指数として使われ、プライは骨格となる部分(カーカス)のコード(繊維層)の枚数のことで、
 レーティングは評価または相当するという意味があり、コード層が何枚重ねられていて、何kgまでの荷重に耐えられる
 という事を表しています。
 現在では、トラックなどの貨物車両以外ほとんど使われる事はありませんが、呼ばれるときは4プラ、6プラ、8プラなどと
 短縮して表現されます。
 
 4プラというと、そのタイヤのコード層が4枚あるという事になるのですが、コード材料も改良され、2プライでこれまでの
 4プライと同等の荷重に耐えられるようになり、2プラのモノでも4プラに相当する強さを持っているという事から、
 このような、改良タイプの事を4プライレーティングと呼ぶようになっています。
 
 
 
 
 
 
 |  |