|  | 【このサイトについて】 【保険自動車so-so用語辞書】は、いろんな自動車保険の種類や、保険やさんが使う言葉。
 また、あなたの大切なお車の車検の時や、消耗部品を交換した時、修理工場からの請求書を見て
 ランフラットタイヤが何の事かよく分からない時など
 どういった部品なのか、何に関係する言葉なのか解決していただければ幸いです。
 国家認定車検整備工場時代の経験をもとに解説しております。
 このサイトが、あなたのお役に立つ事ができれば嬉しく思います。
 スポンサードリンク
 
 
 ◆ ランフラットタイヤ(RUN FLAT TIRE)とは、
 
 現在各タイヤメーカーが開発に取り組んでいる、走行中にパンクしても一定スピードで走行ができるようにされた
 モノとなります。
 
 釘などを踏んで空気が抜けてしまい、圧が0になってしまっても、時速60km以下の速度で100kmくらいは走行出来るので
 道路上で危険な思いをしながらタイヤを交換しなくても安全な場所まで移動できるようになります。
 
 スペアタイヤを常時つんでおく必要がなくなるのですが、現在では構造上、特殊なリムをもつホイールを使用することと、
 バネ下重量が重くなるなどの理由で一般には普及していませんが、体の不自由な人が運転できるようにされた特殊車輌
 などに使用されています。
 
 
 
 
 
 
 |  |